はじめに
ここでは、遠くに住んでいる人のパソコンの操作やトラブルを、こちらから画面を見ながら助けてあげられる環境をつくる方法を書いています。ご両親、友人、兄弟、知人などパソコンでこまっていることを助けるための環境をつくるために、現時点で考えられる、無料で、もっとも簡単な方法を書いています。
リモート操作関係のソフトは有名なものがいくつかあり、vectorなどのサイトから、無料でダウンロードできます。
realVNCやUltraVNCはその代表的なものです。
しかし、これらのソフトを使おうとするとき、大きな壁があります。
それは、こういったソフトを使うためには、相手のパソコンのモデムやルーターの設定を変更し、あるポート(入り口)を解放するという操作をしなければならないわけからです。
つい最近まで、無料のソフトでポートを開けないで使えるDesktopVPNというものがあったのですが、これが月約1000円といった有料のサービスに変わったため、無料でポートの解放なしでやることが難しくなってしまいました。
もちろん、サポートして欲しい側の方が、ポートを開けるということをできるレベルの方であれば、この本を読む必要はありません。
しかし、相手がパソコンに詳しくないとか、高齢者の場合、ポートをあける操作をこちらから指示するのも大変なことです。
なぜなら、モデムのポートの開け方というのは、モデムやルーター、回線会社により、操作が異なりますし、ポートというような表現自体もまちまちです。また、ルーターやモデムへ入るためのアドレスやID、パスワードも、相手側にあるマニュアルに書いてあることなので、それを探し出さなくてはなりません。
私の場合も、どうしても相手のトラブルがメールや電話のやりとりでは解決しないときに、遠隔地から相手のパソコンの画面を見て操作をお教えすることがあります。
その時、相手の方がルータを開けるという操作をせず、現時点で考えられる最も簡単につなぐ方法をご紹介します。
★WindowsXP以上の場合
それにはWindowsXP以上に装備されているリモートアシスタンスの機能を使うのがもっとも簡単な方法でしょう。
一旦、相手の画面を遠隔で操作できる環境ができれば、こちらから、相手のモデムのポートを開けることも比較的簡単になるので、上記にあげた、広く普及しているソフトも使えるようになります。
まずは、最初に、相手の画面を見たり、操作できる環境をつくることが重要です。
また、Windowsのリモートアシスタントは、相手にとっても、安全です。相手の承認がなければ、相手の画面を見たり、操作したりできませんので、勝手に操作されるという心配もなく、安全なソフトだと言えるでしょう。
さて、それでは、相手がパソコンを購入したばかりで、なんのソフトも入れていないという状況を前提にお話しましょう。これから書くことをすでにやられているなら、そのステップは飛ばしてください。
STEP1:「こちら側の準備」
これを読まれているかたは、サポートする側ですので、大まかな手順を記載します。
@自分用のmsnのアカウントの作成登録
msnのログインIアカウントの作成登録を行い、msnメッセンジャーliveのインストールをして、メセンジャーの音声会話が使えるにしておきます。(すでにお持ちであれば、それをつかっても構いませんが、このサポートを区別したい方は別のIDとメールで作成した方がいいでしょう)
ここでは仮に、IDを support@live.jp パスワードは 任意 で作成したとします。
A相手用のMsnのアカウントの作成登録
@と同様、別のアカウントでmsnのログインIアカウントの作成登録を行います。
(相手の方がすでにお持ちであれば、それをつかっても構いませんが、このサポートだけを別に区別したい方は別のIDで作成した方がいいでしょう)。
*尚、アカウント作成はオンラインでのサービスですので、作成し、使用できますが、メッセンジャーはインストールするソフトなので、ここでは準備できません。
ここでは仮に、IDを aaaaaa@live.jp パスワードは aaaaaaで作成したとします。(キーボードを打つのも難しい方の場合はできるだけ簡単なIDやパスワードがいいでしょう)
これで準備ができました。
STEP2:「相手にメッセンジャーをインストールしてもらい。セッセージや音声会話ができる環境をつくってもらう」
こういうインストール自体はそのダウンロードサイトのURLさえ教えてあげ、電話でサポートしながらであれば、初心者や高齢者の方でもできることがほとんどです。それよりも、メッセンジャーを使うためのID獲得やログインが意外に難しいのが実態です。そこで、まず、相手の方がいつも使っているメールアドレスに以下のようなメールを送り、相手の方からの電話を待ちます。
メール例:@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
このメールを一通り読んだら、電話をかけてください。電話0XX−XXXX−1234
そちらのパソコンと電話のように会話できるソフトウェアを入れたいと思います。
電話で話しながら操作してもらいますが、大体以下のような手順になります。
*言葉の説明:クリックとは、マウスの左側を一回押すことです。
@ここをクリックしてください。メッセンジャーをそちらのパソコンで使えるようにする操作が始まります。まず、最初に出てくる画面では、「ダウンロード」をクリックしてください。次の画面では「実行」をクリックしてください。次の画面では「実行する」をクリックしてください。
Aインストールが終了したら・略・・・という画面が現れますので、そこで
サインイン名=aaaaa@live.jp
パスワード=aaaaaa
を入力してください。
そうすれば、aaaaa@live.jpさんがサインインしたことがこちらでわかりますので、会話するための呼びかけをします。(ベルを鳴らします)。
そちらでは、画面の下からメッセージが出ますので、そこで「承認」を選んでクリックしてください。会話ができるようになります。
メール例終わり:@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
このように、こちら側で、IDなどをあらかじめとっておいてあげると、相手は、メッセンジャーのインストールとログインだけでつながるようになります。これくらいなら電話でアシストしてあげれば、初心者でもできりはずです。